JUGEMテーマ:株・投資
6月3日 上昇トップ3銘柄
☆4777 (株)ガーラ
5月31日にMegazone Cloud Corporation(韓国)との業務提携についてのお知らせのIRと、
GPM Co.,Ltd(韓国)との業務提携についてのお知らせのIR、
第三者割当により発行される株式及び
第5回新株予約権の募集に関するお知らせのIRがでてました。
MegazoneCloud Corporationとの間で業務提携基本契約を締結、
GPM Co.,Ltd.との間で業務提携契約を締結したとのことで、
これが評価されストップ高まで買われています。
400円辺りも期待できるでしょう。
☆6838 (株)多摩川ホールディングス
4月8日に当社子会社、多摩川電子による
ミリ波製品の受託開発・製造開始のお知らせがでてました。
50GHz帯までの準ミリ波・ミリ波用高周波製品
(モジュール、コンポーネント等)を開発するため
準備を進めてまいりましたが、
この度、設備導入が完了し、
ミリ波製品の受託開発・製造を開始することとなりましたとのことで、
これが評価され840円ほどだった株価が1240円を超えていました。
5月20日に平成31年3月期 決算短信のIRと、
業績予想と実績値の差異に関するお知らせのIRがでてました。
31年通期の業績は前年と比べ、売上高18.0%増、
営業利益187.7%増、経常利益の赤字幅は拡大、
当期純利益は黒字転換していました。
令和2年の業績予想は平成31年と比べ、売上高48.4%増、
営業利益242.2%増、経常利益は黒字転換、
当期純利益148.7%増と良い予想でした。
これが評価され2日連続でストップ高まで買われていました。
値動きの軽さや引き続き来期への期待から買われているのでしょう。
1400円辺りも期待できるでしょう。
☆3098 (株)ココカラファイン
6月1日にスギホールディングス株式会社との
経営統合に関する検討及び協議開始のお知らせのIRがでてました。
スギホールディングス株式会社との経営統合に関する検討及び
協議を開始することを決議し、
スギホールディングスとの間で
経営統合に関する検討及び
協議を開始する旨の合意書を締結いたしましたとのことで、
これが評価されストップ高まで買われています。
6000円辺りも期待できるでしょう。
6月3日 下降トップ3銘柄
★3930 (株)はてな
5月31日に2019年7月期 第3四半期決算短信のIRと、
通期業績予想の修正に関するお知らせのIRがでてました。
第3四半期の業績は前年同期と比べ、売上高26.1%増、
営業利益59.0%増、経常利益51.7%増、
四半期純利益52.8%増となっていました。
通期の業績予想を修正しており、
前回予想と比べ、売上高0.1%増、
営業利益24.6%増、経常利益25.4%増、
当期純利益24.3%増と上方修正していました。
ただ、通期の上方修正は控えめなものだったため、
ストップ安まで売られているのでしょう。
さらに売られることも考えられますので、
しばらく手を出さないほうが良いでしょう。
★9318 アジア開発キャピタル(株)
4月18日に当社子会社による
バイオマス発電燃料長期供給契約締結に関するお知らせのIRがでてました。
子会社であるCleath Energy Malaysia Sdn. Bhd.および
Fuji Biomass Energy Sdn. Bhd.が、
日本国内の事業会社との間で、
バイオマス発電燃料の長期供給契約を締結することを決定したとのことで、
これが評価され7〜8円で推移していた株価が10円を付けていました。
5月20日に2019年3月期 決算短信のIRと、
営業外収益(持分法による投資利益)の計上に関するお知らせのIR、
定款一部変更に関するお知らせのIR等がでてました。
2019年通期の業績は前年と比べ、売上高138.9%増、
営業利益、経常利益の赤字幅は拡大、
当期純利益の赤字幅は縮小していました。
現在は6〜8円で推移しており、
本日は地合いが悪かった事もあり6円で終わったのでしょう。
★5724 (株)アサカ理研
5月10日に2019年9月期 第2四半期決算短信のIRがでてました。
前年同期と比べ、売上高7.1%増、
営業利益44.5%減、経常利益46.7%減、
四半期純利益49.9%減となっていました。
中国・環球時報の編集長が28日にツイッターに、
「中国はレアアース(希土類)の
対米輸出制限を真剣に検討している」と投稿したことから、
思惑で2日連続でストップ高まで買われ、
1300円ほどだった株価が2290円を付けていました。
本日は利確売りに押されているのでしょう。
投資情報共有サイトTIPHERETHをよろしくお願いします。